ブログ
2022年 9月 28日 担任助手による〇〇大学レポートvol10~東京都立大学編~
調布校ブログをご覧の皆さん、こんにちは!
担任助手1年の菱沼春樹です!
今回は大学レポートvol10ということで、僕が通っている東京都立大学について紹介をしようと思います。
是非、最後まで見てください!
学部学科
都立大には、7学部、25学科ある総合大学となっています。
文系学部は、人文社会学部、法学部、経済経営学部の3つ、理系学部は、理学部、都市環境学部、システムデザイン学部、健康福祉学部の4つがあります。
僕が所属しているのは、都市環境学部の都市基盤環境学科というところです。
少しわかりにくい理系の理学部以外を軽く紹介すると、
都市環境学部は、簡潔に説明すると、都市についての知識や、都市の仕組みだったり、設計を学ぶ学部です。
建築や土木、地理・地学系、応用化学、都市政策、観光などの分野について学べます。
システムデザイン学部は、いわゆる工学部です。
ただ、ほかの大学の工学部にはあまりない、航空宇宙について学べるというのが特徴です。
健康福祉学部は、医療・看護系の学部で、一般的な看護学科に加えて、
理学療法について学び理学療法士を育成している理学療法学科や、
こころと体のリハビリのできる医療専門職を目指している作業療法学科、
科学的に放射線を養い、それを社会で生かすことができるよう学ぶ放射線学科の4学科があります。
キャンパス
都立大のキャンパスは、全部で6個ありますが、学生が使うのは南大沢キャンパス、日野キャンパス、荒川キャンパスの3つです。
(出典:https://www.nihonsekkei.co.jp/projects/2852/)
まずは、南大沢キャンパスです。
この写真は南大沢駅から見た正門側のキャンパスです。
南大沢キャンパスは、京王相模原線南大沢駅から徒歩10分弱のところにあります。
調布駅からは通学に40分ほどかかります。
さらに、調布から乗れば、座れるところもあります。
南大沢駅には、アウトレットにイトーヨーカ堂、映画館そして多くの飲食店があり、空きコマがあったり、午前中とかで授業が終わるとそこで、買い物や昼食を食べたりすることができます。
南大沢キャンパスには、文系全学部、理学部、都市環境学部の1~4年生とシステムデザイン学部の1,2年生、健康福祉学部の1年生が通っています。
南大沢キャンパスはかなり敷地が広大で、食堂が2つに図書館といった施設があります。
食堂は、生協食堂とトムの食堂があります。
生協食堂では、1週間ごとに若干メニューが変わっていて、麺類にどんぶり、お弁当も置いてあります。
ほぼすべての料理が400円前後となっています。
トムの食堂は、生協食堂よりも値段は少し高めで、料理の種類も少なくなっていますが、生協食堂よりも美味しいものが多いです。
図書館は、一階にパソコンがあり、印刷ができるようになっていて、
さらに、コミュニケーションスペースと呼ばれる場所があり、
そこでは、プレゼンの準備をしたり、友達と一緒に自習をしたりすることができます。
二階、三階は自習席が多く設置されています。
部活動やサークルの団体も多くあり、陸上競技場、テニスコート、野球場にバスケットコートが三面とれる体育館もあります。
(出典:https://www.nihonsekkei.co.jp/projects/5444/)
次に、日野キャンパスです。
日野キャンパスは中央線豊田駅から徒歩21分、京王線平山城址公園駅から徒歩33分とあまり立地はよくありません。
ここのキャンパスには、システムデザイン学部の3,4年生が通っています。
日野キャンパスは、僕自身いったことがないのであまり詳しくは知らないです。
日野キャンパスにも南大沢と同じように、食堂や図書館、フットサル・テニス兼用コート、体育館があります。
(出典:https://ja.foursquare.com/v/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%AB%8B%E5%A4%A7%E5%AD%A6-%E8%8D%92%E5%B7%9D%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9/4c19c73e838020a1d449e661)
最後に、荒川キャンパスです。
荒川キャンパスは、都電荒川線熊野前駅から徒歩3分となっていて、最寄駅からはかなり近いです。
ただ、調布から行くと、1時間15分ほどかかります。
荒川キャンパスは、健康福祉学部の2~4年生が通っています。
体育館や図書館、テニスコートのほかに、看護系の学部が入っているため厚生棟と呼ばれるあまりみない建物があります。
最後に
ここまで読んでいただきありがとうございます!
南大沢キャンパスにしかいったことがなかったためほかのキャンパスについてはあまり詳しいことはお伝え出来ませんでしたが、都立大の情報はある程度お伝え出来たと思います。
このブログで少しでも都立大に興味を持ってくれたら幸いです。
HPやパンフレットなどで今回紹介できなかったところを調べてみてください。
聞きたいことがあれば、ぜひ声をかけてください。
次回のブログもお楽しみに!