ブログ
2022年 4月 15日 生活リズムを春休みから戻そう
皆さんこんにちは!!!
調布校担任助手2年生になりました根本です!!!
ついに新たなシーズンを迎えましたね!
今シーズンは今までできていなかったことを挑戦できるように頑張りたいと思います!!
そして、春休みが終わって生活リズムが治らないような生徒の皆さんも多いのかなと思います。
自分も去年と違ってオンライン授業が減って対面が多くなってビビってます(笑)
朝起きて学校に行くリズムを作れている人はいいと思います!!!
一方リズムが狂ったままという方は続きを読みましょう!
朝起きれない人、夜寝れない人へ
突然ですが質問です。
人は物事を習慣化するために何日費やす必要があるでしょうか?
正解は、、、21日です!!
朝起きれないな、、という人も何かしら習慣はついていると思います!例えば歯磨きや、お風呂、などです!中には時間も一定になっているという人もいると思います!
では生活のリズムもそのように習慣化していきたいですよね?
多くの人が言っているかもしれないですが「勉強しないと気持ち悪い」と思えれば勉強習慣がある程度ついているのかなと思います。
それと一緒で正しい生活習慣(朝余裕をもって起きて夜は6時間程度睡眠がとれるような時間に寝るようにするなど)もしないと気持ち悪いと思えるようになったらいいんじゃないかなと思います!!
そして習慣化するには21日間継続する必要があります!
簡単な原理を説明すると、その物事が21日間継続すると有意識から無意識に変わるからです!!
自分も単語帳を見る、文法のワークを解くなども自分は21日間頑張って継続させてそこから習慣化するようにしていました!
なので最初の21日間踏ん張って決まった時間に起きて寝る生活を頑張ってみてほしいです!
何かを変える→ストレスになる!?
春休み中についたよくない生活習慣を変えるのはそう簡単ではないです。
人は変化を嫌う傾向にあります。具体的にはホメオスタシスという働きによって環境が変化しても体の状態を元に戻そうします。
「今日からダイエットすると意気込んだが1週間ごと体重は変わらず」
みたいなことは「変わりたい自分」VS「ホメオスタシス」
の戦いによっておこっています。生活リズムに苦しんでいるのはあなただけじゃないです。
ではどうするべき???
答えは「現状の自分に打ち勝つ」ことです。
改めて模試の目標点の確認。または夢や志を確認して頑張る理由を確認してみるのも大事だと思います。
そして大学受験は自分をコントロールする練習の場だと思います。
今後どんなことがあっても乗り越えられるような精神力をつけ、受験前の自分とは一味違う自分になるためには現状の自分からリードする必要があります!!
その一環だと思って生活習慣が乱れている場合はぜひ21日間継続して、自分の力で打開してみましょう!!
応援してます!!!