夏休みブログリレー第23走~文化祭ガチ勢の皆様へ~ | 東進ハイスクール 調布校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 調布校 » ブログ » 夏休みブログリレー第23走~文化祭ガチ勢の皆様へ~ 

ブログ

2022年 8月 25日 夏休みブログリレー第23走~文化祭ガチ勢の皆様へ~ 

調布校ブログをご覧の皆さま、お久しぶりです!本日は、担任助手3年の丹羽が担当します!!

夏休みも残すところ1週間。休み明け提出の課題に追われている人が多いのではないでしょうか?

そして、夏休みが終わってすぐにやってくるのは文化祭!!楽しい学校行事が近づくにつれて勉強そっちのけになってはいませんか?

かく言う私も高校2年間は文化祭幹部で班長までを務め、高校3年生の時にはクラス劇でメインキャストを演じるという文化祭ガチ勢でした。
それでも第一志望校合格を果たした私が、どのようにして勉強との両立を図っていたのか、お伝えしていきますので、学校行事との両立で苦しんでいる人は是非最後まで読んでいただけると嬉しいです!!!

高校2年生:文化祭幹部中心代、やる気に満ち溢れた夏休み

まずは、高校2年生の夏休みから。私が通っていた高校の幹部は希望者が高1で文化祭幹部に入り、高2で運営中心代として文化祭を行うという制度でした。楽しそう!という一心で入るも、高2の夏に待っていたのは班長として班を動かし、また、全学年の進捗管理までを担うというとても重い仕事でした。海外旅行に行った先でも会議に出るため、電話を繋いでもらったのを覚えています。(笑)

どんなに忙しい!無理!と叫ぼうと、学校からの課題・受験勉強を進めなればいけない現実は変わりません。

優先順位をつけて学校の課題は終わらせるも、校舎に行かない日々が続いていました…。

しかし!!!校舎に行けなくても!家で受講することが出来るのが映像授業の強みです!!家で受講の時間を作ることで、受験勉強を止めることなく乗り越えることが出来ました。映像授業なら時差も気にしなくて良いので旅行先のホテルでも受講しましたよ(笑)

継続は力なり。少しでも間を空けてしまうと、せっかく身に付いた勉強習慣が離れてしまいます。
特に夏休み終盤、僕/私はもう限界!マジで無理!!という人が増えるかと思いますが受験勉強の時間がゼロにはしないように。
1日30分の英単語暗記、1コマ90分あれば間に合う受講、何でもいいのでこれだけは絶対にやるというタスクを決めて取り組んでください!

高校3年生:幹部は引退したはずなのに…?!

さて、お次は問題の高3の夏休みです。コロナ禍前なので文化祭も盛大に行っていました。私の高校では3年生は60分のクラス劇を体育館で上演することが決められています。ですが…!練習期間は受験生にとって大事な夏休みのみ。劇の練習で時間を取られたい人なんていません。誰がキャストになるかクラス投票が行われた結果、まさかの当選。

自分たちがセリフを覚える傍で受験勉強をする友達を見ては、「何故私は単語帳ではなく台本を見ているのだろうか」と疑問に思う日々を過ごしました。

とは言え、やるとなったからには切り替えて真剣に練習に取り組み、劇部門の優秀賞を獲得!振り返ってみれば高校生活の最後に良い思い出が出来たと思います😊

このように、振り返ってみれば素敵な夏休みを送った私が意識していたのは「出来ることは全てやる」ということです。

当たり前のことですが何かと理由をつけてはさぼる方向に進む人、多くないですか?
学校内で自分の隣を見たくらいでは、自分と同じように劇の練習に追われて勉強時間が取れていない人しかいないかもしれません。でも、隣の隣まで目を広げるだけで、夏休みの全てを第一志望校合格のために費やしている人の姿が見えてくるのではないでしょうか。更には、大学受験でのライバルは全国から集まります。文化祭準備に追われている高校3年生の方が少ないかもしれませんね。
そのライバルたちとの戦いに勝つためには自分が今できることを全てやっても足りないくらいだという認識を持ってください。

この意識は劇の練習についても同じことです。中途半端にするのではなく、終わったときにスッキリできるよう、練習時間中は一切勉強のことを考えないようにしました。もちろん、前に書いたように友達が勉強していることに対して焦りは感じていましたが、その焦りがあることで文化祭準備と受験勉強の切り替えが上手く出来ていたように思います。

時間をしっかりと区切るためにも、決められた時間内であれば勉強のことを忘れてその時間でやるべきことに集中するのがおすすめです。

以上、高校3年間を文化祭に捧げた丹羽がお伝えする勉強と行事の両立法でした!!
皆さんが学校行事を思う存分に楽しんで桜を咲かせることのできる人になるよう、願っています(^^♪

ブログリレーも終盤、明日の担当は大森担任助手です!酸いも甘いも知っている大森さんのブログをお楽しみに~!!!