ブログ | 東進ハイスクール 調布校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 6

ブログ 

2024年 12月 23日 受験生応援ブログ第4走

調布校ブログをご覧の皆さん、こんにちは!

担任助手1年の内田馨です!

みなさん受験が目前に迫っている中、いかがおすごしでしょうか?

今日の受験生応援ブログでは、「現役生の追い上げ」について書いていこうと思います。

是非最後までご覧ください!

(さらに…)

2024年 12月 23日 受験生応援ブログ第3走

調布校ブログをご覧の皆さん、こんにちは!担任助手1年の鈴木です。

受験シーズンが本格化してきましたね。

この時期、緊張や不安を感じるのは当然ですが、自信を持つことが成功への第一歩です!

模試をたくさんこなしてきた皆さんならお分かりだと思いますが、受験会場で信じることができるのはこれまでの自分の頑張り、それだけです。

「会場の誰にも負けない!」という強い自信を持って本番に挑むために、これからは自信をつけるための勉強をしていきましょう。

自信は小さな成功から

毎日、少しずつでも「できた!」を積み重ねていきましょう。例えば、苦手だった問題が解けた、単語を覚えられた、そんな小さな達成感が自信に繋がります。

自分を褒める習慣を

「まだ足りない」と思うより、「今日はこれができた!」自分を褒めることを意識してみてください。自分を肯定することで、心が前向きになり、自然と力が湧いてきますよ。

応援しています

皆さんの努力は必ず実を結びます。焦らず、少しずつ自分を信じて進んでください。

家族や友人、そして私たち担任助手も、皆さんの合格を心から応援しています!自信を胸に、最後まで全力で頑張りましょう!ファイト⸜(。˃ ᵕ ˂ )⸝♡

終わりに

最後まで読んでくださりありがとうございました。

次回の受験生応援ブログ第4走は担任助手1年内田馨がお送りします!

お楽しみに!

2024年 12月 21日 受験生応援ブログ第2走~体調管理は万全に~

調布校ブログをご覧の皆さん、こんにちは!

担任助手1年の矢箆原優です。

 

最近一段と寒くなり、インフルエンザなども流行っていますよね、、

 

今回は「体調管理は万全に」ということでブログを書きたいと思います!

 

体調管理が大事なことくらい分かっているよ!という方が大半かもしれませんが、

改めて気を引き締めてもらうためにも、私の体験談を交えてお話しします。

(さらに…)

2024年 12月 20日 受験生応援ブログ第1走~まだ学力伸びます~

調布校ブログをご覧の皆さんこんにちは!

担任助手1年、細野 桧香です❁

 

今回から、毎年恒例「受験生応援ブログ」を更新します ⚐⚑⚐

このブログで、調布校担任助手一人ひとりが受験生の皆さんに向けたメッセージを綴っていきます!

 

本日12/20が第1走目でこれから毎日更新していくのですが、

最終走(誰が書くのか乞うご期待)が更新される日にちは共通テストの前日である1/17です。

大学入試のカウントダウンが始まっていますね、、!

 

世間はクリスマスやらお正月やらですが

今年はそんな、イベント事に気を取られている時間はありません!!

(私は去年back numberの冬曲を聴くことで唯一の季節感を感じていました泣)

 

共通テスト本番まで30日を切りました!

 

「まだ学力伸びます」

私が受験生の皆さんに伝えたいことはこれです!

去年の自分を振り返ると、自分の学力が1番伸びたのは12月~受験本番の期間だったと思います。

具体的に模試で点数が上がったとかではないのですが(この時期になるともう模試がないのです)、

単ジャンで昔解けなかった問題がすんなり解けるようになっていたり、

難しい大学の問題にも歯が立つようになっていたり、

 

日々勉強していて「自分頭良くなったかも!!」と感じることがとても多かったのがこの期間でした。

 

今までやってきたことが自分のものになって、運用できるようになるのがこの時期だと思います。

受験当日の自分をお楽しみに!!

 

先日、最後の共通テスト本番レベル模試が終わりましたが

そこで「結果が出た人。振るわなかった人。」それぞれだと思います。

結果が出た人は最後まで気を抜かないでください。

振るわなかった人は最後まで絶対に諦めないでください。

失速せずに、みなさん最高速度で最後まで走り抜けましょう!

あと3ヶ月弱ファイトです!

心の底から応援してます ✿

2024年 12月 18日 東進生時代の思い出

皆さんこんにちは、担任助手1年の柏木瀬汰です!

今回は、自分が東進の生徒だったときの思い出を振り返ろうと思います。

第二の学校のような東進では、勉強はもちろんしますが、青春も味わえるんですよ。

そして、青春からもたくさんのことを学べる。そんな思い出を語っていこうかなと思います。

勉強の息抜きにでも見てください。

(さらに…)

4講座無料招待 申込受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

S