ブログ
2018年 4月 8日 今なんとなく勉強しているあなたへ
東進ハイスクール調布校のブログをご覧の皆さん、
こんにちは!!
花粉に寿命を削られている気がするほど深刻なダメージを受けております。中村です。
花粉症の人はわかってくれると思いますが、この季節は花粉さえなければ最高の季節なのにねって毎年同じ花粉症の人と話すんですよ。間違いなく過ごしやすい季節ナンバーワンですよ。
容赦なくそれをぶち壊してくる花粉、、ほんとに迷惑なのでやめていただきたいです。心から。はぁぁ。
個人的な感情が出てしまいましたすみませんm(_ _)m
さて今回は1年間の学習スケジュールの話をしていきたいと思います。
新学期が始まり、新たな心で日々を過ごしている頃だと思います。
そして、受験生はもうあと1年もしないうちに受験がはじまり、1,2年生になった皆さんは受験生になる準備を進めていかなくてはならないということです。
そんな中でこれから一年間、どの科目をいつやるのか、どの時期にどれ位の学力レベルになっていればいいのか目処は立てられていますでしょうか?
一年間で学習しなくてはならないこと、学習のペース、把握できていますか?
ここからはそれが出来ていないという方に向けてお話していこうと思います。
まだすぐには来ないという長期の目標を立てる時にやらなくてはならないこと、それは逆算です。
合格するということがゴールですので、合格のために必要なことを考えましょう。
過去問の演習が最も必要なことで、第5志望までの過去問をやるとなると大体3ヶ月は取ります。受験が2月ならば11月には始めておかないと間に合いませんね。
続いて過去問を始めるためには2次試験レベルの応用力が必要になりますので、その演習に2ヶ月。これで9月です。
2次試験対策の前にはセンターの対策をしましょう。これで2ヶ月。なので7月に始めたいです。
センター試験に向けた基礎力の完全定着が1ヶ月かかるとなると、6月に着手することになります。
と考えると、受講や基礎のインプットは5月末までには終わらせておかなくてはなりませんね。
これを時系列順に並べ替えると以下のようになります。
~5月 受講・基礎のインプット
6月 基礎定着
7,8月 センター試験過去問演習
9,10月 応用問題演習
11月~ 2次試験過去問演習
となります!これが大雑把な計画ですので個人でまた調節はして下さい。さらに言えば月ごとになっているこの計画を月の目標からまた逆算してほしいです!
1,2年生は問題演習に時間をもっと割くことが出来るようにもう少し早めにインプットを終わらせてくださいね!
受験生と違うのは1年のゴールが基礎力の完璧な定着なのでそれに向けて高速基礎マスターや講座の受講計画を立ててみて下さい!
年間スケジュール、イメージは湧きましたでしょうか?!
出来た人からすぐに実行してくださいね!!
最後までご覧頂きありがとうございました。
明日は畑担任助手です。
それでは明日も~
Don’t Miss It!!!!!!!