ブログ
2025年 3月 23日 春休みを無駄にしない!
調布校ブログをご覧の皆さん、こんにちは!
担任助手1年、細野です!
段々暖かくなってきて春を感じる季節になりましたね .*✿
自分があと2週間足らずで大学2年生になってしまうのが信じられないです泣
ところで、皆さんは春休みの予定もう立てましたか??
もうすぐ春休みという方も多いと思うので、今日は「春休みを無駄にしない!!」と題して、
春休みに取り組んでもらいたいことについて取り上げていきたいと思います!
①開館登校
東進は8時半から開館しており、1限は9時からです。
8時半なんて早いよ…と言う人がいますが、
皆さんは学校があるとき、何時に登校していますか?
きっと8時半より前に学校に着いているはずです。
春休み期間も生活リズムを崩さなければ開館登校は問題なくできると思います!
時間を有効に使うため、開館登校を習慣にしましょう。
②第一志望の過去問を解く←新高3向け
新高3生に春休みの間で必ずやってほしいのが
第一志望校の過去問を解くことです。
春休み中に絶対解いてほしいです。
過去問をこの期間に解くメリットとしては
第一志望の傾向が分かり、その後の勉強計画が立つことが挙げられます。
例えば、英語だったら文法問題は出題されるのか、出題される場合どのレベル感なのか、
長文はどういうジャンルが出題されるのか、
などです。
今第一志望校の過去問を解いて満足な点数が取れる人なんていません!
自分もこの時期に解きましたが3割取れませんでした。。。
解いて採点した直後はすごく落ち込みましたが、
じゃあ何をどう勉強したら1年弱で合格最低点に届くんだろうと考えて勉強計画を練ることができました ⸝⋆⸝⋆
まとまった時間が取れる
この春休みに是非第一志望校の過去問、
解いてください。
最後に
新学年が始まる上で春休みはとっても大切な期間です。
ここで勉強の習慣がつかないと、この先乗り遅れてしまいます。
新高3生の皆さんはもう受験生という意識を固めて、勉強を進めていってください!