科目別勉強法〜理科編②〜 | 東進ハイスクール 調布校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 調布校 » ブログ » 科目別勉強法〜理科編②〜

ブログ

2024年 8月 10日 科目別勉強法〜理科編②〜

調布校ブログをご覧のみなさん、こんにちは!

担任助手1年の山本あいり、鈴木凛々子、菅原諒、柏木瀬汰です!

前回に引き続き、理科の勉強法について紹介します!

今回は生物物理について紹介します。

物理

まず、物理です。

理系志望の生徒の中には、必須科目だという方が多くいると思います。

そんな物理ですが、勉強を進めていく上で皆さんが思うことは、

公式が多いではないでしょうか。

そうなんです。

理科科目な中では、物理の公式の多さは群を抜いてますよね。

しかし!

だからといってその公式を丸暗記するのはやめましょう!

もちろん、公式を覚えていれば解ける問題はたくさんあります。

ですが、公式を丸暗記してしまうと、

少し発展的な問題になったときに対応できないことがあります。

ですので、私がおすすめする方法は、

自分で式を作ることです。

公式には必ずその式を導出する過程があります。

その過程さえ知っていれば、式は自分で導き出すことができます。

 

そして、できあがった式は2つ以上の数量の関係を表しています。

何と何の関係式であるかを考えて式を見つめれば、

ある程度の知識と直感で答えを出せる時もあるのです。

このように、物理を勉強する際は、

公式を丸暗記せず、すべて自分で導出してやるくらいの意識を持ってみてください!

 

1つ注意してほしいことは、

自然法則を表した式(運動方程式、電磁誘導など)は導出できないということです。

これらは、実験値などを元にしているため、導出する過程がないからです。

 

では、これからも物理の勉強頑張ってください!

皆さんの物理力がより成長することを期待しています!

 

生物

次に、生物です。

生物といえば、知識が大事で暗記するものが多いのが特徴ですよね。

データ解析や考察力を求められる問題でも

前提となる知識が無ければ問いに正解することは難しいです。

 

ここで私が伝えたいことは、

生物で高得点を取りたいなら

必要な知識は全て身につける

ということです!

 

しかし、生物は他の科目に比べて

暗記しないといけない量が格段に多いので

効率よく暗記する必要があります。

 

そこで私がオススメする暗記の方法は

図(絵)をかいて覚えることです!

と言っても教科書・参考書に出てくる図をそっくりそのままかいて覚える必要はありません。

必要な情報のみ取り上げ、簡略化されたものでよいのでかいて覚えましょう!

 

図(絵)をかいて覚えるメリットとしては

・図をかくことで理解しやすくなる

単語のみを覚えても一連の流れや細胞などの形・大きさを理解出来ていなければ

それは覚えた事になりません。

文章で一連の流れを覚えたことでも、

自分でそれを整理しながら図にまとめることでより理解が深められます。

また、図をかくことで模試や入試の際に思い出しやすくなります!

 

・しっかりと理解出来ているか確認できる

何も見ないでかけるまでになりましょう。

それが出来るようになれば、しっかり理解できているということになります!

 

最後に

高3で一番成績が伸びる教科は間違いなく理科です!!

理科は、勉強すればするだけ伸びますし

努力が結果にすぐに反映されます!!

ぜひ最後まであきらめずに頑張りましょう!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

次回は、内田担任助手です!

お楽しみに!!