大学のおもしろ講義vol.4 | 東進ハイスクール 調布校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 調布校 » ブログ » 大学のおもしろ講義vol.4

ブログ

2024年 11月 2日 大学のおもしろ講義vol.4

東進ハイスクール調布校ブログをご覧のみなさま、こんにちは!

調布校担任助手2年の藤原万菜です。

私は現在東京大学に通っています。

所属上はまだ前期教養学部理科二類の学生ですが、

先日「進振り」があり、憧れだった農学部に内定を頂くことができたため、

最近は弥生キャンパスに毎日通い、農学部の授業を受けています!

そこで今回のブログでは、

①駒場キャンパスのおもしろ講義

②農学部のおもしろ講義

の2本立てでお送りしたいと思います。

ぜひ最後までご覧ください!

駒場キャンパスのおもしろ講義

理系なので、微分積分学や線形代数学がおもしろかった!

と言いたいところですが、

数学系の授業はどれも私にとっては難しいものでした…

以下で私が本当に好きな講義を2つ紹介します。

①基礎生命科学実験・生命科学実験

これらの講義では生物に関する実験を行います。

顕微鏡の扱いからカエルの解剖まで

生物好きな学生にとっては非常に魅力的な授業です。

印象に残っている授業はキャンパス内に生育している好きな草本を採取して

顕微鏡で維管束の断面などを観察して種を特定するというものです。

自然豊かな駒場キャンパスならではの授業が展開された回でした。

 

←顕微鏡で観察したゾウリムシの写真

 

 

 

 

 

②身体運動・健康科学実習 通称「スポ身」

この講義は要するに「体育」です!

大学でも体育の授業があるということに驚く方もいるかと思います。

スポーツの実技では卓球やバドミントンなどの主要競技から

取り組みたい1種目を選び、セメスター(半年)を通して極めます。

大学生は運動不足になりがちですが、

授業として運動できるのは魅力的ですね!

東大にはクラス制度があるのでクラス内でも友人ができますが、

このスポ身では他クラスの学生と交流を深めることができます!

農学部のおもしろ講義

私は生命化学・工学専修の講義をおもに受けています。

この専修ではバイオサイエンス研究とバイオテクノロジー研究を展開して、

生命現象の解明や発見から食糧や食品・環境問題などの解決に

貢献できる人材になることを目指します。

農学部の講義はどれも興味深いものばかりです!

厳選して1つ紹介します!

 

基礎微生物学

この講義では微生物の種の多様性と微生物が示す機能の多様性を主軸に、

微生物の分類、構造、エネルギー獲得様式、生育様式等を学びます。

ナタデココの生産にナタ菌という微生物が

関わっているのをご存知でしたか?

この講義の一番の魅力は

アルコールや納豆をはじめとした発酵食品と

微生物の代謝が密に結びついていることが

ひしひしと伝わってくるところにあります。

毎回さまざまな微生物の多様な機能を学ぶので、

どの微生物にも愛着が湧いてきます。

そろそろ推しの微生物ができそうです!

最後に

最後までご覧頂きありがとうございました。

低学年の生徒さんは時間がある今のうちに

自分が本当に学びたいことが何なのかという問いと向き合い

大学で充実した日々を過ごせるようにしましょう!